9月11日、本日はニュースをご紹介致します。
発達障害の増加で「児童精神科の待機問題」が深刻にな
っているそうです。
現在では通常学級の11人に1人、特別支援学級の子も倍増
という割合になっています。
増加した理由としては、発達障害に対する認知が広がっ
たことが挙げられます。
これまでは「やる気が足りない」「家庭のしつけが悪い」
と思われていた子が、専門医療機関の受診を勧められる
ことも珍しくないのです。
きちんと診断を受ける事で、本人も周りの人も、ふと気
が楽に感じられます。
早く待機なく、診断できるようになるといいですね。
本日は、刀剣のご成約です。


こちらは小柄(こづか)や笄(こうがい)も付随しておりました。
小柄とは、日本刀の鞘に付けられた細工用の小刀で、緊
急用の武器や、現在で言うペーパーナイフやカッターナ
イフとして使用されました。
小柄は笄と共に、鞘の鯉口(こいくち)付近にある「小
柄笄櫃」と呼ばれる表裏の溝に収められ、小柄は裏側に
来るよう装着されます。
大切なお品物、ご成約いただきましてありがとうございます。